①ピカソを知ったきっかけ・


来店のきっかけ

私はカレーパンから!


おいしい名古屋のパン屋さん=ピカソです。

知人にオススメされたのがきっかけ。


今では、病院に行ったらかならず来るっていうルーティンになっていて子どもたちも覚えていて「病院行くならピカソであれ買ってきて!これ買ってきて、これも買ってきて!」って感じで、逆に時間が遅いと欲しい物がなくなっちゃうから「ピカソ先に行くんじゃないの?」みたいな(笑)

名古屋に引っ越してきて、私たち家族の好みにバチッとハマって、だいたいパン屋さんはピカソって決まってます!

朝お弁当作るかわりに、駅の中に入ってる鶴舞店に行くようになったってのがきっかけです

初めてカレーパンを買ったときの衝撃は今でも忘れられない。「おいしい〜〜!」って思いました。家族みんな好きです!

②ピカソで一番好きなパンはなんですか?

私は湯種食パンがすごい好きで、絶対に買ってます!


厚切りにして生のまま食べるのが大好きなんです。周りと中のコントラストたまらなく好き。食感がもちもちで、子供にも安心な感じがします

黄金のクリームパン、絶対買います。


売り切れだったときに中学生の息子が泣きました(笑)クリームが美味しいんです!たぶんいろんな物が入ってないからお早めにお召し上がりください。って書いてあると思うんですけど、パンの生地の感じと中のふわふわ感シュークリームみたいにクリームが柔らかくて、でもシンプルなお味で、、、


いつもクリームパン5個ぐらい買います!

私が一番好きなのは明太フランス。


「カリもち」が好きで、ほんとにカリカリもちもちじゃないですか!しかも辛すぎず、たっぷりクリーミーで一番上の5歳の子と私がだいたい取り合いしてます(笑)

フランスパン系がもともと好きなので明太フランスは毎回買うし、時々なくなっちゃってるので店員さんに「そろそろ焼けますか」って聞いてしまうぐらいで(笑)


出身が茨城でずっと関東育ちなのでそんなにあん食パンって馴染みがなかったのでこっちに来てから、あん食パンをたくさん食べててなかなかあん食パンのあんがそんなに入ってないパンが多かったんですが、ピカソのは甘さもすごいちょうどよくて、パンとも馴染むので毎回のようにあん食パンと明太フランス買っています!

一番好きなパンはクロワッサンで、理由はいつ買っても味が変わらずおいしいことと朝買って昼食べてもサクサクしてるしバターの薫りもいいし、裏切られないから買ってます

皆さん出たのが多いんですが、私も明太フランスが好きで、生まれ変わったら明太子になりたいぐらい(笑)


あと、メープルちぎりパン。あれもう全部一気に食べれちゃうくらい大好き。孫がいるんですけど孫も大好きで取り合いしてます!バァバと孫で(笑)そのくらい好きです。


自分の分だけ買ってキッチンの裏でこっそり一人で隠すんです、家族に見られたら最後(笑)

③ピカソについての印象は?

私の印象としては、地元の人のためにっていうお店作りをされてる様な印象があって、例えばその本店でいうとテラス席があって、結構朝早く7時からやってるので、休日とかも家族で使いやすいというか、ちゃんと地元を見てくれてるってのがすごく優しいというか良いなって印象があります

スタッフの方が忙しくされてるんですけど「すみません」って言うと必ず笑顔で手を止めて、忙しい中でもいつもこうすぐ対応してくれて笑顔でやってくれるので、私は本店が1番好きです。でも、どこのお店に行っても、みなさん笑顔で接客してくださるので、たぶん教育かなって思ってます。

あとときどき駐車場が一方通行なのに、逆走して出てくる人がいて「チッ」とか思います(笑)

一同笑い

そういうときに限って駐車場がいっぱいで、探してるのに「チッ」と思うのがあるので、もうちょっと車の流れがわかりやすくすると良いのかなって思います

私も笑顔の印象があります!


ピカソさんに行ったあと予定がなければ、テラスで食べてくんですけど、待ちきれなくて(笑)あのコーヒーサービスも、すごい!そんなのあるんだ〜って、ちょっとびっくりしました。すごいありがたいなって思います

なんかそのエンターテイナーっていうか、ちょっと楽しいんですね。


店員さんも活気があって、すごい「いらっしゃいませ」とか、いろんなオススメのパンとか言ってる声が、聞こえてくるとやっぱ気分だけでも楽しくなります。


レジで娘が「パンはやくちょうだい」みたいにしてると、すぐそっち優先でやってくれたり、子どもに対応してくれるのでありがたい。私も車で来るので、これだけ台数停められると、ありがたいなって思ってます

ピカソは、ハズレがないこと印象があります。


どれを選んでもおいしいし、いつ買ってもおいしい。パンを食べたときにちょっとご褒美感があるのが一番嬉しいかなって思ってます。


キャスト、接客の質については、結構鶴舞駅だったかな、アルバイトさんが結構変わりますよね。変わっても特に困ったことはないですし、いつも一定のベースラインで、利用させてもらえるなって思います

パンについては、種類が多くて、いつも何を買おうかなって、ワクワクした気持ちになります。どれ食べても外れがないので毎回違うの買ったりとか、冒険しても絶対「あ、おいしい」って思えるのが、すごく幸せだなって思いますね。


接客については、レジで袋を購入させてもらうんですけど、たぶん一枚分の金額だけしか払ってないはずなのに、温かいものとか、別のもので、たくさん買ったときはちゃんと分けてくださる。「え!?いいんですか…」毎回思ってて、すごくそれに感動してしまって、パンのことをすごく思ってみえるから、温かいとか、潰れちゃうとか、これは詰め込んだらいけないって思われて、2つに分けてくださって、だけど1枚分しかお支払いしてないので、いつも「ごめんなさい」とか思ってて、とっても親切というか、なんか温かいなっていつも感じるんですよね

④ピカソの魅力は何だと思いますか?

やっぱり品揃え、種類が多い。


いつ来てもたくさん種類が選べるので、いつもワクワクしてます

オススメしたい理由は、自分が好きだからの一言に尽きるんですけど、夫がここのクリームパンが大好きで「何買ってきてほしい?」って聞くと「クリームパン」っていつも答えてくれるぐらい大好きなんです。


他のベーカリーとの違いは、決してすごく安いわけでは無いんだけれど、その金額を出して得られるコスパが見合ってると私は思ってるので、私はそこが好きです

種類豊富で、いろんなジャンルが売ってるので、硬いのが好きな人・クロワッサン系も、柔らかいのもあって、っていうのがどんな人でも合うっていうか、どのパンも美味しいので、やっぱりその人にあったパンを探してみてほしい。


だいたいやっぱみんな最初はカレーパン買ってみたって話すので、やっぱりお店のおすすめもおいしいし、自分に合うパン探すのもいいと思います

カリッとしてるのが続くイメージがあって次の日になってもあんま変わらないなって思ってて、ほんとさっき買ったみたいな感じで楽しめるなって思ってます。


結構手土産にも持ってくんですけど、すごいみんな喜んでくれます!

時間帯によってパンが色々変わるんですよね。それが楽しくて、お昼前に来ると惣菜パンが多かったり、とか。


夜だとほんとにすごく種類が少なくて、びっくりしたことがあってパン無いじゃん!ってぐらいだったんですけど、それでも、そこの中で選んでも、絶対ハズれないっていうのがやっぱりピカソの魅力かな

私は大きく2つあって、1つは朝早くからやってるところ。出勤の時、寄っていけるとか、そういうのがありがたいです。


2つ目はシンプルなパンが美味しいからちっちゃい子にも上げやすいところ。菓子パンとか、惣菜パンって、まだあげられないくらいの子供だと、どうしてもパンの選択肢が、狭まってしまうんですが、シンプルなパンでも美味しく仕上がってるから、子供ともシェアしやすいですし一緒に来やすい。


ご飯あんまり作りたくないなったときに、お店に子どものパンがないと、なかなかちょっと行きにくくなるんですけど、ピカソは生活に取り入れやすくて、周りの同じ様な世代にも、おすすめしやすいなって思います

⑤アンバサダー就任を決めてくださった
ポイントは?

私、第一期もやらせていただいてるんです。


一期で活動させてもらってる時は、まだそれほどピカソさんのことを、知ってたわけではなくてどんなところなんだろう、っていうところから入ったんです。で、それから通わせていただくようになって、やっぱりパンが好きなので、いろんなパン屋さんに買いにいったりするんですが、結局戻ってくるというか、やっぱりピカソさんのパンがおいしいし、選ぶのにワクワクして、お店に来ただけで、テンションが上がるみたいなところがあったので、2回めも是非やらせていただきたいって、もうこのワクワクを皆さんにお伝えできたら良いなっていうのがあって応募させていただきました。


就任前と就任後で変わったところというと、通えば通うほど、やっぱりどんどん好きになって、みなさんに知ってほしいって思いがあります

夫が「おいしい」って言ってくれると、私もすごく嬉しいので、楽しいことが増えたかな、って思います。


お店の雰囲気が好きだから通ってるというよりは、いい場所にあって、いい時間に開いてて、7時台に開いてるところ他に無いしってところなんですけど、この座談会に来ることができて、こんな温かい人達がパンを焼いてるんだな、って思いました

娘が生まれたときにアカウントを始めて、娘の成長を記録していってるんですけど、それに合わせて、パンが好きなので、もっと生活の中で見せていけたらなってのもあって例えば娘の成長と一緒にいろんなパンが新しく登場すると、思い出にもなるなって思って、やらせてくださいって連絡しました。


娘もパンは好きだけど、今まではいろんなとこで買ってたのでパンはパンみたいな感じだったのが、こないだ「ぱんやさん」・「あそこのぱんかう」って自分から言ってて「じゃ帰りにご褒美に買おうね」って話してて、るんるんで早く行きたいみたいな感じになってたので、そうやって娘も好きになってくれてたりしてて、やっぱ始めて良かったなって感じています。


最近子ども用のパンがすごく増えて、娘が自分で選んでくれるので、また一つ勉強になって良いのかなって感じです

就任してからは、ちょっと挑戦してみよう!と思うようになったかなって。


パパも結構買ってくるんです。パン屋さんっていったらピカソなんですけど、いつもは家族で1人4つぐらい買ってたんですが、いつもほぼ同じパンだったので、自分の買わないやつもチョイスして買って来てくれるので、買ってきてもらうのも面白いなって感じで、より好きになりました。

好きなお店がアンバサダーを募集してるっていうのを知った子どもたちから「それはやらないかんでしょう」とか言われたので、やらせていただけたら良いなっと思って連絡しました。


就任してからは、私もすごく挑戦するようになりました。いつも私はこの手のパンは手を出さないけど、インスタにも載せたいので、例えば見た目の問題で「これかわいいから」で買ってみたり…季節モノって書いてあるとか、いつもだったら買わないけど、映えるかもしれないからちょっと買ってみようかなとか、いろいろ食べるようになりました

私自身、食を中心に生活を潤すような活動をしたいってずっと思ってて、生活にも入り込んでいるピカソさんが、パンを通して子どもの笑顔を作ろうと活動している中で、私も何かご一緒させていただきたい、という自分の思いがあって応募させていただきました。


私が投稿したものが、本店の入り口に『アンバサダーさんの投稿』って出してくれてるじゃないか。それを子どもたちが見て「私だ」って言ったんですよ。私結構感動して、自分が働いてる姿とか、本業もそうですし、普段名古屋食育ボランティアというのもやってるんですけど、そういうのも全然見せたことなくって、だから私自身心潤ったっていうか(笑)


子どもたちにそういう活動してるとこを見てもらえたっていうのもなんかちょっと嬉しくって、、なんか人をって思ってたら結局自己満足だったっていうオチなんですけど(笑)


あと回りで結構ピカソさんを使ってるって友達が多くて、就任をきっかけに「私もよくピカソに行くよー」とかDMをもらったりとか投稿したあとに「次絶対これ買うわ」みたいな連絡もらったりとかっていうコミュニケーションが増えたので、自分が目指してる『食を通したコミュニケーション』とか『食を通して人が豊かになる』っていうのが少しずつ増えてるのかなっていうことが就任させてもらってからの変化かなって思ってます。

⑥アンバサダーの皆さんにとって
ピカソはどんな存在ですか?

本店に来るっていうのが、1つのイベントになってるんです。最寄りの大曽根のお店は、やっぱり本店に比べると品揃えが少ないので、車で来ると30分くらいかかる本店に来ることが一つのイベントみたいで、前の日から意気込んで、何時に起きて何時に出るぞみたいな。


私いつも3時起きなんですね。お店が7時から開いてるので、主人のお弁当とか作ったりとかして、ホッと一息付いた時間に、ちょうどオープンしてくださるので、なんかすごく気持ちよく出てこれる感じがします。ほんとにピカソさんは私の癒やしです、ワクワクです

私はランチがピカソなので、結構忙しくてしんどいけど、ピカソがあるから頑張れるって思ってます。いつもお世話になってます

13日が2倍デーっていうのもあって、それをちょっとご褒美デーじゃないですけど、もうすぐ13日だ!みたいな(笑)結構頭に浮かんじゃうんですよね。13日は毎回通ってて「明日ピカソだから何買ってくる?」って旦那にも聞いて決めておいて、前の日からちょっと楽しみ。明日のお昼はピカソだっていう感じが、生活の中のちょっと潤いが癒しになってるので、これからは娘も一緒に楽しめるのかなって思ってます

私は、イベントごとや旅行とか出かける前にピカソに行くっていうルーティンに入ってます。なんかコンビニみたいな感覚で、思い立ったら行くみたいなそんな存在です。生活の一部です

パン屋といえばピカソしか勝たんでしょ。っていう感じで、ここでしか食べないんですけど、私も実は4時起きで、主人と子供の弁当作って、鶴舞公園を散歩に行って「あ、そうじゃんピカソ開くじゃん。買って帰ろ」ってのが楽しみで、出来立てのカレーパンを買って、食卓に並べると子どもたちもみんなニコニコで「よし今日これ食べたから頑張れる」って生活に密着してるので、無くなったら困ります

結構助けられてるみたいな存在で、生活の一部って部分もあるんですけど、なんか今日はもう疲れちゃったから、外に買いに行こみたいな選択肢で、私としては使いやすくて寄り添りやすいというか、そういう存在です。


子供と一緒に行くと、子供も喜んでくれるし、自分も心が満たされるので、おいしいだけじゃなくて、困ったと時に来やすいとか、コンビニとかスーパーには、あんまり買いに行かないので、そういったときになんか頼れる存在だなって。


私はありがたい存在として使わせていただいてます。ありがとうございます!

⑦今後のピカソに求めるものは?

地元から名古屋を盛り上げたいって気持ちが結構強いので、そういったあたりを是非ピカソさんの力で、盛り上げていただきたいって思います。


ピカソさんのアンバサダーとして名古屋の飲食店を盛り上げたいとか、名古屋の食文化を盛り上げたいってのを発信してるんです。だからいろんな人に魅力を知ってもらいたくて、例えば東山動物園とコラボした動物パンを作って、投稿してくれた人の中から、東山動物園のチケット当たりますよっていう、親子で楽しめるような地域密着型のイベントとかもいいな、って思います。


人気のパン屋さんだからこそ率先して、もっと名古屋盛り上げてくださったら嬉しいなと思います。

飽きの来ないパンを。


新作も大事だと思うんですけど、湯種の食パンだったりクリームパンだったりカレーパンだったり、定番の物をずーっと最初の味を守って欲しいなって、古くからの人気の商品は、ずっとそのまま守ってほしいし、かつ新しいものにも挑戦してほしいんですけど、ごちゃごちゃしてなくてシンプルなパンで挑戦していってほしいなって思います

名古屋市周辺だけじゃなくて、イベント・マルシェみたいなものでも良いから、三河地方で皆が買える機会があったらいいなって思います。


私サンドウィッチ系も好きなんですけど、売れちゃって置いてないことが多いので、ちょうどいい時間に来れることがあんまりないから、数をちょっと増やしてもらえたら嬉しいなって思います

なかなか自分の家でパンを焼くのって時間もかかっちゃうのでやっぱ近所で安心して食べられるパンがあればいいなーっていうのがちょっと希望としてはあります。


やっぱり名古屋にせっかくいるのでみんな朝活じゃないですけど、朝から活動して、どこか行ったり皆で触れ合う場がある思うので、モーニングに合わせたイベントとかも、面白いのかなって思いました

今後のピカソに求めるのは、変わらずにいてほしいっていうことかな。


私、何か迷った時に一個でお腹いっぱいになるからたまごサンド買うんですよね。私たまごサンドなんてピカソでしか買わないんですよ。なんかおいしいイメージがなくて。でもここは食パンがおいしいからおいしかったのかなって今日来て思いました。変わらずに作っていってほしいです

私仕事柄やっぱり発酵食品だったりとか、いろいろやってるんですけど、私のフォロワーさんも、そういうものが好きな方が多いんです。例えばグルテンフリーとか言われてる中で、やっぱパンって美味しいじゃないですか!なので、プラスアルファ加えられることでグルテンフリーを置いといてでも食べたい!っていうようなものがあったら良いなって思います。


年代的に、50代ぐらいになってくると割りと時間とお金がある年代なんで、皆さんランチに行かれたりとか、モーニングに行かれたりするのが多いんですね。なので、そういうお客様を取り込めるようなカフェとかっていうのがあったら、皆さん喜ばれるのかなとすごく思います

PAGE TOP