

Q
最年少で「店長代理」の役職がつきましたが、
どんなことを意識していましたか?
最初は仕事に対してあまり興味がなく、本店で働いていましたが、言葉遣いやミスしたときに報告しなかったりして、上司からたくさん怒られました。
ずっと人から言われたことだけをやっていましたが、大曽根店に移動になり、少しずつ意識が変わっていきました。
当時の大曽根店の店長に、仕事に対していろいろなことを教えてもらいました。
大曽根店は売り場が目の前にあるので、製造と販売の両方を意識して働く必要があり、お店全体を意識するようになりました。
そういった中で、他人任せではなく、自分で考えて行動するようになりました。
一般社員だったころは、自分の意見を発言するときに、少し不安がありましたが、店長代理という立場になって自信を持って発言できるようになっていきました。
自分一人では出来ないことは、他の人にも協力してもらいながら、
みんなが働きやすくなるように、お店をもっと良くしていきたいです。
Q
ピカソで働くことの魅力を教えてください
個人的な感想なので、皆さんに当てはまるかわかりませんが、
良い上司に出会って、他人任せだった自分が、主体的に考えて行動する自分に、変わることができたことです。
とても厳しかったですが、仕事に対する意識が変わるきっかけになったので当時の大曽根店の店長には、一番感謝しています。
同世代の他の社会人に対して、劣等感を感じて不安でしたが、少しはまともな社会人に近づけたんじゃないかなと思います。
Q
普段の仕事内容を教えてください
やりがいを感じるのはどんなとき?
パンを作る、販売するのが主な仕事です。
自分の作ったパンをお客様に食べてもらい、おいしかったとまた来てもらえるときや自分の作ったパンが理想としている形に仕上がって、それをお客様が買ってくれたとき、やりがいを感じます!
Q
あなたにとってピカソとは?
朝に来ても夜に来ても、いろんなパンがたくさんあり、焼き立てのパンもある、まるでテーマパークに来たみたいだ!と思ってもらえるようなパン屋です!
Q
ピカソのパンの中で、
一番好きなパンを教えてください
ハムとキャベツとツナのタルティーヌです。
ツナとマヨネーズ、キャベツとハムの相性が抜群で、そこにバケットのサクサク食感が合わさり、最高です。
Q
今後の目標は?
どのパンも見本となるようなクオリティを日頃から出せるようにしたいです。
そしてどんなことがあっても対応でき、
他の人が困ったときにすぐに助けられる、頼られる人になりたいです。

これから一緒に働く仲間へ
メッセージをお願いします!
パン屋は楽しいこともありますが、時が経つにつれ、辛いこともたくさんあります。
それでも頑張ることができれば、きっとそれまで以上にどんどん楽しくなり、やりがいも感じられ、社会人の一員である実感を持てると思うので、精一杯気合を持って頑張ってください!
